・バリデーター=開発者、デリゲート(ステーキング)を委任する先。大体10〜30位くらいを選ぶとよし
※取引所のバリデーターには預けないように注意(エアドロ受けられない場合が多い)
・Snapshot=権利確定日(この日までは条件を満たしておく必要あり)
・デリゲート=ステーキングをすること
・アンデリゲート デリゲートした分をウォレットに戻す
・リデリゲート デリゲートしていたものを、違うバリデーターに移すこと。
まだCosmosの準備ができていない人は下記記事から用意してください。
$CRBRUSのエアドロ情報
タスクは下記
1.First airdrop: Chihuahua デリゲート — Snapshot Date TBD — Airdrop Date TBD
2.2nd airdrop for Osmosis デリゲート — Snapshot Date TBD — Airdrop Date TBD
3.Last airdrop for Cosmos デリゲート — Snapshot Date TBD — Airdrop Date TBD
Chihuahua デリゲート方法
まずはOsmosisで任意の通貨を$HUAHUAへSwap(今回は最低量の掲示がないので好きな量)
Osmosisの使い方はこちらから↓
HUAHUAを用意できたら次はウォレットアドレスを作りにいきます
初めにOmniFlixへアクセスして下記画像のところにコネクトします

Connectを押すとウォレットアドレスが表示されるので、コピーしてOsmosisに戻ります

Osmosisに戻ったらAssetsを押してHUAHUAをOsmosisウォレットからChihuahuaウォレットへ送信します。

送金が完了したら、OmniFlixの画面にHUAHUAが反映されると思います
HUAHUAは反映されたら下のSTAKEを押してバリデーターを選びましょう

このエアロドロップでは今の所バリデーターの指定はないので上位あたりでやっておけば
大丈夫だと思います。


これでHUAHUAのデリゲートが完了です。
Osmosisのデリゲート
Osmosisのデリゲート=OSMOのデリゲート
まずはOsmosisでOSMOを用意しておきましょう。
OSMOが用意できたらそのままOsmosisのSTAKEを押し、Keplrの画面に飛びます

Keplrに飛んだら好きなバリデータを選んでデリゲートします。

これでOSMOでデリゲートが完了。
次はATOMのデリゲートです
ATOMのデリゲート
ATOMのデリゲートは基本中の基本ですね。
先ほど上の画面から”Cosmos Hub”を選ぶかKeplrのブラウザ拡張機能からSTAKEを選びます。
デリゲートの仕方は、上のOSMOと同じなので割愛しますが
取引所のデリゲーターはエアドロ条件から外れるので預けないようにしましょう
(バイナンスやコインベース)
上位はエアドロ対象にならないこともあるみたいなので、10位以下で分散するのも
良いみたいです。

これでエアドロ条件は満たすはずですので、公式からの発信を待ちましょう。